Heatmaps

ウェブサイト上での訪問者の行動を可視化

機能説明:

サイト閲覧者のサイト内行動を集約して、サイトの一番注目されるポイントを視覚化する機能です。

セッションカムではページ毎に、上記4つのヒートマップを表示する事ができます。
またページを2つのヒートマップを並べて比較することもできます。

さらに、「温度」を下げてページの「熱い」(注目されている)部分だけを表示するよう調整することで、より優先度の高い需要な個所に絞り込むなど調整することができます。

どのような場面で使うのか:

大量の録画データを全て検証することはできません。

しかし、特定の問題のあるページが見つかった場合。ヒートマップス機能を使えば、録画データから特定の問題のあるページでのユーザー行動の情報を分析し訪問者の行動が一見でわかる定量データとして見ることができます。

詳細機能説明:

マウスはユーザーの目線だと考えられます。WEBサイト訪問者のページ上のマウスの動きを分析する事でユーザーがどのようにサイトを見ているのかがわかります。

  • どの部分を読んでいるか
  • どの部分を読んでいないか
  • どの部分に注目しているのか

これを理解することによって、あなたがユーザーに伝えたい重要部分がきちんと伝わっているのかがわかります。

これによって、例えば次のような改善策が考えられます:

  • 注目されていない重要部分に注意を引くようにデザインを変える
  • 読まれている部分をさらに充実させる
  • コンテンツを最も注目される位置に置く

WEBサイトページの特定の部分にクリックが集まる理由は2つ考えられます。

  • その部分にユーザーに関心があるコンテンツへのリンクがある
  • クリックできない箇所を誤ってクリックしている

つまり、WEBサイト訪問者のページ内のクリックの傾向を見ることによって、ユーザーにとっての関心のある情報、またはWEBサイト内のUI・UX上のエラーなどを見つける事が出来ます。

これによって、次のような改善策が考えられます:

  • クリックできない箇所に適切なコンテンツへのリンクを加える
  • ユーザーの関心のあるコンテンツの内容を充実する

WEBサイト訪問者のうち、ページを最後まで読まない人がほとんどです。つまり、あなたが最も顧客に伝えたい部分が読まれていない可能性もあります。

きちんと読まれているのかを確かめるために、ユーザーがどこまでページを見ているのかを把握することが大事です。

これによって、次のような改善策が考えられます:

  • 情報の掲載位置の変更
  • サイト訪問者に一目で情報伝える図表など追加
  • ページ全体の構成を目次としてページ上部に追加

WEBサイト訪問者は、ページをスムーズに一通り見ているわけではありません。ページをスクロールしながら、気になる箇所に止まって読んだり、重要と思った箇所に振り返って戻ったりします。

アテンション・ヒートマップ機能は、WEBサイト訪問者のページ内の行き来を集計して視覚化しているため、ページの最も注目されている部分を簡単にわかるようになっています。

これを把握することで、一番ユーザーに伝えたい情報をどこに置けばきちんと読まれるかなどのサイト改善策が考えられます。

パソコンからアクセスした人は、携帯でアクセスした人と異なるクリック/スクロールパターンをとっています。また、成約(コンバージョン)に繋がったユーザーと成約に至らなかったユーザーのパターンももちろん異なります。

このように、ユーザーの動きの傾向はユーザのリテラシーごとにも違いがあり、さまざまな知識を持ったユーザがどのようにW E Bサイトを見ているのかを把握することが大事です。

これにより、コンバージョンに最もつながるセクメントが特定でき、そのセグメントのユーザーをターゲットするようにW E Bサイトの改善を進めていけるようにできます。

ヒートマップの使い方:

Heatmapsのページから、ヒートマップ分析を行いたいページとヒートマップの種類を選択します。分析したい期間もフィルター機能で指定できます。

ヒートマップを出力するためには、「Generate Heatmap」のボタンを押します。

ヒートマップが「赤くなる=熱く」なるほど、アクティビティーが多いことがわかります。

ヒートマップが出力された後からでも、分析するページ・期間・ヒートマップの種類・フィルターを変更することができます。

「Temperature:温度」の設定も調整できます。温度を下げると、注目されている部分だけ表示されるようにできます。

ヒートマップのオーバーレイのOpacity:不透明度も調整可能です。

ヒートマップ比較

二つのヒートマップを組み合わせて、並べて比較することができます。

二つのヒートマップを並べて比較したい場合には、右上にある「compare」のボタンを押します。

比較したいヒートマップの設定を選択することができます。

ヒートマップス機能からも、レコーディングス機能をアクセスし、セッションごとのレコーディングを見ることができます

ヒートマップを保存したい場合は、JPEG形式でダウンロードすることができます。

上部へスクロール